fbpx
<br />
<b>Warning</b>:  Illegal string offset 'title' in <b>/home/kamig/foresight-web.jp/public_html/wp/wp-content/themes/foresight/single.php</b> on line <b>52</b><br />
h

Kyoto Premium Talk『クルマと、わたし』vol.8 ゲスト 村田雅明さん(アーキエムズ代表取締役社長)

共同オーナーの2社は
京都生まれの京都育ち

 
突然ですが読者の皆さまは、日本に存在するプロスポーツリーグをいくつご存知でしょうか? まず、名前が挙がるのは、長らく国民的娯楽として愛されてきたプロ野球(日本野球機構)と、日本をワールドカップ常連国へと発展させる礎となったJリーグ(日本プロサッカーリーグ)であろうと思いますが、このプロスポーツリーグのツートップに迫ろうと、目下、急速に市場規模を拡大させているのが、Bリーグの略称で親しまれるジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグであるという事実を、今回の対談が始まる前にお伝えしておきます。Bリーグは既存のプロスポーツにはない、コートや選手との『近さ』や試合展開の『早さ』、はたまた、攻守の切り替えや得点シーンの『多さ』がなによりの魅力で、ルールを知らなくても楽しめるエキサイティングなエンターテインメントとして、2016年の発足から瞬く間に、ファンやサポーターと同義のブースターを全国的に獲得しています。そして、もはや説明不要でしょうが、Bリーグに所属する京都市がホームタウンのプロバスケットボールチームと言えば、そう、『京都ハンナリーズ』。さて、ここからが超の文字が弾むほどのビッグニュース! なんと、7月1日より、マツシマホールディングスは同じく京都を事業基盤とする株式会社アーキエムズとタッグを組み、我らが京都ハンナリーズの共同経営に挑んでいるんです。というわけで、新体制の始動から間髪を入れず、『京都プレミアムトーク』のゲストにお招きしたのは株式会社アーキエムズの代表取締役社長、村田雅明さん。村田さんがディレクションをされたというスタイリッシュが過ぎるホテルのラウンジにて、マツシマホールディングスの代表取締役社長、松島一晃&KBS京都出身のキャスター・ジャーナリスト竹内弘一が、カーライフを軸としたお話をあれやこれやと伺います。もちろん、共同オーナーの2社のリーダーによるレギュラーシーズン開幕を見据えた作戦会議も必読。
 

Guest


株式会社アーキエムズ代表取締役社長 村田雅明

村田 雅明(むらた まさあき)
「ゼロを1にする」を経営理念に、美しく快適な街づくりを提案する株式会社アーキエムズの代表取締役社長。建築設計業のほか、放置自転車問題に取り組む駐輪場運営や、ホテル運営事業などを幅広く展開。2022年7月よりマツシマホールディングスと共同で『京都ハンナリーズ』の運営を行う。

 
株式会社アーキエムズ https://www.archims.co.jp/
Facebook @archims 
Twitter @archims 


 

『超車好き』社長が日本車にこだわるワケ

 

竹内よろしくお願いします。『京都プレミアムトーク~クルマと、わたし~』っていうコーナーなんですけど、まずは村田さんの愛車遍歴を教えていただきたいです。
村田僕は、車好きでして、TRUENO(トレノ)、MR2(エムアールツー)、ALTEZZA(アルテッツァ)という順に乗りました。最初のトレノは、母の車を買う時に「トレノにしたら?」と提案すると、AE86(ハチロク)は当時AT車がなかったので、AT車でないと困るということで、1500 SEにしたんです。それで免許を取って、母のそれを借りて乗ってました。
竹内なるほど、自分が乗りたいからお母様にそれを買うように提案されたんですね。
村田そうです、17歳くらいの時に。それでしばらく乗っていたんですけど、何か物足りないなと思って、1600のAE86に乗り換えました。あのエンジンがすごく好きで。その後MR2に乗り換えてミッドシップがすごいなと思って。そしてMR2が2000ccにフルモデルチェンジしたのでまた乗り換えて、そこからしばらくずっとMR2に乗っていましたね。
竹内すごく詳しいですね。その愛車遍歴は本当に運転も好きって感じですね。
松島村田さんがお好きなのは、走りなのかデザインなのか、どちらですか?
村田走りですね。1500のエンジンでは全く物足りなかったです。1600の方は足まわりを全部変えましたね。
竹内MR2も当時日本車離れしたミッドシップの2人乗りでデザインもかっこよかったですね。
村田そうですよね、かっこよかったです。ナンバープレートの付け方だけが気に入らなかったので、プレートを外して下の方に付けたんですよ。でも「税金も何もかも一緒なのに2人しか乗れないの?」って散々奥さんに言われましたね。結婚して子供ができて、それでALTEZZAに。当時86好きの世代は子どもができて乗る車がなくなって、ALTEZZAに乗る方が増えたんですよね。FR(後輪駆動)ですよね。
竹内当時はFRがなかったんですよね、FF(前輪駆動)の車ばかりでね。それでそれからは?
村田ずっとオープンカーに乗りたかったので、次はプジョーの307に乗り換えたんですよ。形もデザインも良くて。それと、子どもたちがそれ以前はよく車酔いしてたんですが、オープンカーにすると酔わなくなったんですよ。
竹内屋根が開いてると開放感があって酔いにくいですよね。
村田だからずっとオープンにして乗ってましたね。子供が喜ぶので夏の暑い時も開けて走ってました。なので奥さんは日傘を差してオープンカー乗ってました(笑)。それからは今乗ってるレクサス IS Fですね。V8の5000ccで、日本車なのにメーターも300kmまであるんですよ。180kmでリミッターがかかるんですけど。
竹内サーキットに入ったらGPSでリミッター解除されるんですよね?
村田近くだと鈴鹿サーキットに持っていくとリミッター解除されますよ。
松島実際サーキットに行かれたことはありますか?
村田鈴鹿のストレートで230 kmくらいまで出しました。本当は買い換えたいんですけどもう10年ぐらい乗ってます。
竹内ああいう車なかなか出てこないですよね。自然吸気で、吹き上がりが全然違うんですね。
村田そしてレクサスLCがアメリカで発売されたときに、これは絶対かっこいい!と思ってまだ発売されてないときにすぐに予約したんです。ハイブリッドの走りも見たかったですし。おそらく僕が京都で一番初めに乗りましたよ。その2台を今持っています。
竹内どちらもスポーツカーですね。ここで松島さんが村田さんにおすすめする車はありますか
松島マセラティの新型スポーツカーMC20なんて似合いそうです。
株式会社アーキエムズ代表取締役社長 村田雅明
村田実はね、父の遺言で「輸入車には乗るな」と言われてるんです。昔はプジョー乗ってましたけどね、その時は父がまだ生きてたので。今は輸入車には乗らないと決めてるんですよ。なぜかというと、父が設計事務所をやっていたんですけど、昔は周りの設計事務所がちょっと儲かると輸入車を買って、その後潰れていくというのを父はたくさん見てたので、ちょっと儲かったぐらいでは、良い車を買ったり調子に乗ったりするようなことは絶対するなよと言われてるんです。だから遺言で輸入車には乗らないと一応言い続けています。弟はポルシェに乗ってるんですが(笑)。
竹内もう大丈夫じゃないですか、ちょっとでないくらい成功されて。やっぱり価値観も今と違っていて、昔は輸入車といったらほんまに高級車のイメージでしたけど、今は変わって、レクサスだって輸入車より高いですしね。いいですね、マセラティ。
松島イタリア車が合いそうだな、と思っていたんです。いつもファッションもおしゃれですし。
村田マセラティはいいと思いますね。
竹内ほんまに車好きっていうのがよくわかりますね。今度BMWでM2っていうのが出るんですけど、あれはめちゃくちゃ走りが面白いですよ。
村田M3が欲しかったんですけどね、でも輸入車は乗らないので(笑)。
竹内もうええんちゃいますか……乗らはっても(笑)。車の選択肢も広がりますし。
松島その縛りがなかったら、これ乗りたいなっていう車はありますか?
村田性能だとフェラーリが良いなと思いますけどね、この辺でフェラーリに乗ってたら、調子に乗ってるなって思われるんで(笑)。買っても誰にも言わないと思います。
竹内弘一、村田雅明社長、松島一晃社長

 

 

『オール京都』を掲げてチーム運営に挑戦

 

竹内面白い愛車遍歴を聞かせていただけましたけど、村田さんご登場ということで、やっぱりプロバスケットボールチーム『京都ハンナリーズ』の話もしていただきたいなと思うんですが、アーキエムズさんとマツシマホールディングスの共同で経営継承となったストーリーを話していただくことはできますか。
松島まずはやはり人の縁ですよね。
村田メジャースポンサーとして関わらせていただいていていました。僕はあまりスポーツをやってきた感じではないのですが、運営にも関わらせてもらうと、スポーツが人と人を繋ぐということを実感しますし、試合を観て感動もしますし、やっぱりスポーツってすごいと思いました。プロチームのオーナーになるチャンスなんて、ほとんど日本ではないですから、京都を活性化していきたいという思いもあり、すごく良いチャンスだったと思っています。
松島プロ野球、Jリーグ、Bリーグの事業規模で、トップチームのオーナーといったら50社ぐらいしか日本でチャンスもらえるところがありません。チャレンジしてみたいなと思いました。
竹内組む相手ってすごく大事じゃないですか。1社で運営するっていうのがスタンダードかなとは思うんですけど、それを2社でやっていこうっていうのは、企業文化も違うし歴史も違うし。でも、うまいこといったら相乗効果が期待できます。新体制になって一生懸命やってるところだと思いますけど、どんな感じなんですかね。
松島やっぱり難しい部分ありましたけど、今だいぶいい感じになっているように感じます。7月の正式移管前からちょっとずつミーティングさせてもらっていました。言っている事、やっている事、考えている事、目指しているところも合ってるんですけど、ちょっとしたやり方の違いとかで、お互い多分ストレスだったと思うんです。アーキエムズさんには本当に優秀な社員の方が沢山いらっしゃって、勉強になる事がたくさんありますし、うちは営業力が強みなのでそのノウハウを投入して、いい感じにシナジーが効いてきてるなと思ってます。
松島一晃社長
村田マツシマさんは車などを通して、お客様と深い関係を築いておられます。うちはホテルを京都市内に17館、駐輪場は600ヶ所運営しています。そういったことを生かすとかなりの相乗効果も得られます。
松島今は2社でやってますけど、もっとこの輪を広げて多くの企業さんに関わってもらって応援してもらうっていうのは必要だと思います。お取引させていただいている企業さんの数も多いですし、オール京都で支えてもらって盛り上げていけるような体制が作り出していけるなと思います。
京都ハンナリーズ

 

 
 

設計事務所も、ホテル経営も『街づくり』の仕事

 

竹内こちら『エムズホテル』を今日の会場に使わせていただいてますけど、実は僕ちょっと今日は早く着きすぎてですね、1時間半ぐらいここで仕事させていただいたんですけど、それでわかったのは、めちゃくちゃ居心地がよくって、仕事がはかどる空間なんですよ。これ村田さんが全部設計されたんですか。
村田ゼロから考えて作りました。何かあると現場を見に来て、ああしよう、こうしようと。本来なら図面を描いて、パースを作って、見積もりして施主さんにOKもらって、という進め方ですけども、うちの場合全て自社でできるので、その都度変えるっていうやり方をして、ここも結構手間暇かけて完成させました。
竹内どんなコンセプト、思いで作られたんですか。
村田うちのホテルは、コロナ前はインバウンドの方の宿泊が8割だったんです。全てインバウンド向けのデザインをしていて、ここもまさにそうですよね。それがまさかの途中でコロナになったんで、色々と方向転換しましたね。本当はこのスペースをカフェとして一般に開放できるかなと思ってるんですけど、とりあえず今は宿泊のお客様だけにご利用いただいて、SNSに投稿していただいています。
松島何か感性を鍛えるために普段心がけていることってありますか。アイデアが出やすくなるとか。
村田特にはないですが、ただいろんな物を見ますし興味も持ちます。今でこそ行けないですけども海外はよく行きますし、「ミラノサローネ」とかは、1回行ったらすごく良くて、10年間連続で行ってます。あとは数えきれないくらいホテルに泊まりに行ってます。日本のどこかで新しくて良さそうなホテルができたら必ず見に行きます。ただの旅行好きですが、ホテルの運営やデザインを見てるから仕事ともいえますよね。だから良いとこもダメなところもわかるので、本当はそのホテルの方に言ってあげたいんですけど、あんまり言うとクレームみたいになるので(笑)。
株式会社アーキエムズ代表取締役社長 村田雅明
竹内その分ウチのホテルはこうしようみたいなのありましたか?
村田ホテルの設計は結構やっているんですけど、初めて運営に入った『ホテル グラン・エムズ京都』というホテルには、最初はコンサルで入ったんです。コンサルをやっているうちに、当時のオーナーさんに「もう任せるから、やらへんか」と言われまして。ちょっと畑違いすぎるので、1年間勉強させてくださいと言って、いろんな社長さんや様々な人に会いに行ってお話を聞いて、これはいけるなと。外資と東京資本の企業に京都の観光市場をもっていかれるくらいなら、うちがやろう、というのでやり始めたんです。
竹内村田さん自身がやっぱりホテルも好きで、好きっていう思いがないと勉強しようともなかなか思えないし、そういうとこがあったんでしょうね。
村田今、いろんな事業をやってますけども、フランス料理屋さんは多分やらないと思うんですね。なぜなら作れないから。経験者を雇用して「頼むで」っていうような運営では絶対だめだと思ってますし、1から10まで全部把握できないと嫌なんです。ホテルの運営を全部わかるために勉強しました。たとえば予約のシステムの使い方や販売方法も把握します。でないと最終的に責任取れないですから。
竹内だから伸びるんですね!
松島生涯現役でデザインも設計も続けていきたいですか。
村田はい、デザインは歳とってもやりたいですね。有名な建築家も『建築家は80歳になってから』、それまで勉強とよく言っておられましたから。
竹内こういった経営や仕事への向き合い方を、松島さんは聞いてどう感じられましたか。
松島正直僕は逆です(笑)。だからそれをすごいなと本当に思いますし、自分と違うから尊敬できるっていうところもあります。
松島日常生活でも結構こだわりが強い方ですか。
村田そこまででもないです。大学を卒業して4年間だけサラリーマンをしてたんですけど、その当時の部長から「デザインする心を一生忘れたらあかんよ」って言われたんです。だから今でもデザインする心を忘れるなっていうのはうちの会社の指針にもしてます。デザインに関係のない社員に対しても、例えば紙を駐輪場に貼るという作業でも、ただただ貼るんではなく、1回仮で貼ってちょっと離れた所から見て、水平になってるかとかバランスも見るようにと言ってます。
竹内なるほど。
村田その心をずっと持ってるってことが大切かなと。うちは何をやっても建築設計なんですよ。たぶんホテルやそれ以外のことをやり続けても、僕の職業は建築設計って言いますし、設計事務所がいろんなことやってるっていう位置付けです。それは、デザインでも何でもできるから、ゼロを1にという言い方が好きなんですけど、ゼロのところを1にしたいんです。1を100にするのは、なんとなく頑張ろうっていうイメージできそうですけど、0って何かけてもゼロでしょう。何もないところに何かを作り出せる力っていうのは、実は必要で。嘘みたいな話ですけど、小学校の卒業文集に将来の夢は「建築家」って書いてました。何もない土地に自分で考えた建物がそのまま立つ、こんなに夢のあることはないって小学校のときから思っていました。今も『街作り』というテーマのもとで、必ずゼロを1にしようとやってます。だからホテル事業は昔からある事業ですけども、うちは違うやり方をしようっていうのはずっと心掛けてますね。
竹内弘一、村田雅明社長、松島一晃社長

 

 
 

スポーツを通して、京都を豊かに

 

竹内そう考えると、今回の京都ハンナリーズについても、これやっぱり街作りというか、インフラですよね。今まで、建築設計からスタートして、いろんなことをやってこられた、これも街作りそのものだと思いますし、マツシマさんが販売されている車も街並みと考えると、2社が今までやってきたことの延長線上に京都ハンナリーズがあって、それがまた京都の街を作っていくって考えられますね。
村田そうですね。京都は歴史的な文化とか建造物ばっかりに目が行ってしまうんですけど、ハンナリーズというスポーツエンターテインメントが世界に知れ渡って、京都にハンナリーズを観に行こうかという切り口も実現したいと思ってます。
竹内弘一
竹内改めて、ハンナリーズを通じて、どんな京都にしていきたいですか。こんな京都作りに役に立ちたいなっていうのはありますか。
松島京都作りって難しいですね。でも『人の心を豊かに』というのが一番かな。スポーツチームって極論なくてもいいじゃないですか。なくても生きていけるんですけど、そこにプラスを生み出したいですね。ハンナリーズがあってよかった、ハンナリーズを誇りに思ってるっていう人で溢れるような、そんな京都にしたいなって思います。人生がより豊かになるというか。そのためにはやはり強さも必要ですし、魅力的なチームというか、みんなが愛して誇りに思えるチームにしていきたいなと思います。
村田 『オール京都』っていうのをもっと打ち出したいですし、『京都生まれの京都育ち』をこれからもっと巻き込んでいきたいです。別に東京資本が嫌なわけじゃないんですけど、もっと京都っていう地域で京都の人間同士が仲良くやっていければと。今回、マツシマさんとうちがチームのオーナーになることで、もっといろんな会社を巻き込みにいこうと思っています。1回来てもらえばファンになってもらえる自信もありますから、「それなら助けるよ」って言ってもらって、そうやって増やしていって京都をもっとみんなで持ち上げて活性化したいな、という思いです。
竹内京都はなんかスポーツが盛り上がらへんっていうことを昔から言われているんですけど、それってなんかいいわけやなと思います。よく考えてみると高校スポーツも各種強いし、スポーツやってる人も多いし、決してスポーツ未開の地ではないと思うんです。おそらく自分がプレーするスポーツから応援するスポーツに変わる魅力っていうのが、まだわかってない。それは京都にはスポーツ以外に楽しいものがたくさんあるからやっていう人も多いけども、じゃあ今楽しんでるものにスポーツの楽しみが加わったら、もっと幸せになれますよと言いたいです。そういうメッセージを京都ハンナリーズは伝えてもらって、体験してもらって、今の好きなことに京都ハンナリーズをプラスで加えていっていただきたいですね。シーズンが始まって、どんどんお忙しくなると思いますけれども、車を運転して気分転換してください。そしてまた輸入車も検討お願いします(笑)。

 

竹内弘一、村田雅明社長、松島一晃社長

 

 

 

Location


HOTEL The M’s KYOTO
(https://kyohotel.jp/)

京都駅から徒歩5分の好立地。デザイン性を追求したこだわりの空間 「京」を感じることができるデザイナーズ ホテル。1階のラウンジは個性的な家具や緑で溢れ、思わず足を踏み入れたくなる空間が広がっています。テレワークスペースとしても利用でき、観光のお客さまからビジネスビジネスユースの方まで幅広くご利用していただけます。
 
〒601-8004 京都市南区東山王町6 
TEL 075-330-9300

Facebook @mshotelkyoto
Instagram @mshotelkyoto
Twitter @mshotelkyoto

HOTEL The M’s KYOTO

 

Profile


マツシマホールディングス社長 松島一晃

松島一晃
1986年生まれ。「クルマを、文化に」という想いのもと、京都を中心に10ブランドの正規ディーラーが複合するグループ会社 マツシマホールディングスの社長。本企画ではインタビュアーに初挑戦。ゲストの感性や人間性に触れる対談にご期待ください。

竹内弘一

竹内弘一
I977年生まれ。キャスター・ジャーナリスト。京都先端科学大学特任教授。21年間、KBS京都アナウンサー兼記者として活動したのち、独立。現在は社会起業家として京都市でこども宅食事業を立ち上げ、大学院で論文執筆に励む。培った人脈を活かし、本企画のゲストブッキングを行う。

 


写真:加川雄一(U-one Photography Studio)

RELATED ARTICLES関連記事