fbpx

鶴屋吉信の京菓子職人があなたのために作り上げる生菓子

京都コンシェルジュが紹介するとっておきの和菓子空間

 
京都を訪れる方々、そして京都にお住まいの方にもプレミアムなハイヤーでの観光を楽しんでいただくマツシマモビリティサービスから、格別の京都スポットをご紹介します。
 

創業1803年、京都西陣の菓匠「鶴屋吉信」

 
京都の和菓子といえば知らない人はいないくらい有名な、創業200余年の「鶴屋吉信」さん。
百貨店などでも必ず見かけ、みなさんも一度は食したことがあると思います。
西陣の地にある本店に足を運ぶと、その佇まいや富岡鉄斎画伯揮毫の看板を見るだけでも老舗の存在感を感じます。

 

鶴屋吉信本店

鶴屋吉信本店入口上を飾るのは、樹齢数百年の欅(けやき)の一枚板に緑青胡粉押しの大看板。文人画家・富岡鉄斎画伯の揮毫(きごう:文字を書くこと)

 

鶴屋吉信本店 路地のような通路

観光の途中に和菓子で一服、なんて京都ならでは。
路地のような通路を歩いて店内へ入ります。
本店のお二階にはなんと、カウンター越しに和菓子職人さんが目の前で作られる様子を間近で見ることができ、作り立てをいただける「菓遊茶屋」(かゆうぢゃや)さんがあります。

 

 

京菓子職人の技を目でも味わう

 

菓遊茶屋

 

カウンター越しに和菓子職人さんが作る

 

和菓子のすごいところは、それだけで季節感を表し 見ても良し、食べても良し、差し上げても良し、の三方良し。
季節ごとに変わる2種類の生菓子から、私は粒あんが好きなので『南天の幸』を選びました。
目の前で職人さんが丹念に作ってくださるのを見ながらわくわくして待ちます。
ちょっと簡単そうに見えてしまうけれどそこは熟練の職人さんだからこそ。しゃかしゃかっと華やかな和菓子を作ってくださいます。
できあがった生菓子は、お抹茶とともに茶庭をのぞむ静かなテーブル席で味わいます。
 

南天の幸

難を転じることから縁起がよいとされている南天を模した上生菓子「南天の幸」

抹茶

甘いお菓子と苦いお抹茶の素敵なコラボレーションは幸せなひととき

和の粋を集めた空間

 
お茶室があり、周りの雰囲気も抜群です。室内だけど吹き抜けのお庭もすぐそこに感じられる、落ち着いた贅沢な気分になります。これぞ京都観光の醍醐味。
名物 粟ぜんざいもあります。私は京都に来て初めて、粟ぜんざいというものを知りました。
一階には柚餅、京観世、つばらつばらなどお土産にしたい代表銘菓がズラリ。こちらも是非お立ち寄りくださいませ。

 

鶴屋吉信本店2階

本店2階には京町家の坪庭風にととのえた茶庭

 

スポット情報

 

京都市上京区 | 和菓子・茶寮

鶴屋吉信 本店

 075-441-0105
京都市上京区今出川通堀川西入(西陣船橋)
営) 1階 店舗 9:00~18:00
   2階 菓遊茶屋/お休み処 9:30~18:00(17:30 L.O) 
休) 1階 店舗 水曜日の一部に休業日あり
   2階 菓遊茶屋 毎週水曜日(祝日の場合は営業)
 
HP http://www.tsuruyayoshinobu.jp/
Instagram @tsuruya.yoshinobu_wagashi
Twitter @tsuruya1803

 

マツシマモビリティサービス 営業部マネージャー 古田 季里

この記事のナビゲーター
マツシマモビリティサービス 営業部マネージャー
古田 季里

観光ドライバー、ホテルのコンシェルジュを経て現職です。休みの日には京都の街を歩きながら、通りにある石碑一つにしても千年前の出来事に想いを馳せ想像力をふくらませています。“古くて新しい” それが京都の魅力ではないでしょうか。

マツシマモビリティサービスAudi A8

プレミアムなハイヤーで贅沢な京都観光・貸切送迎マツシマモビリティサービス

日本のみならず世界じゅうから京都を訪れる方々に、ハイヤー観光で古都の魅力を知っていただきたい。ドライバーが神社仏閣へお供し、ガイドもさせていただきます。ただなんとなく参拝するよりも、深く京都を知っていただけるはずです。マツシマグループの強みを活かして、Audi、BMW、メルセデスVクラスのハイヤーも導入し、幅広いニーズに応えます。快適な移動手段として、また京都を知るための機会としてご利用ください。
 075-646-0020
HP https://www.matsushima-mservice.jp/

RELATED ARTICLES関連記事